日系企業のグローバル化における論点とアジアの海外現地法人の現状
はじめに この記事では、近年のグローバル化の流れの中で、今、東南アジアで何が起きているのか、また、本社サイドで何が起きているのか、基本的な論点についてお伝えさせていただきます。 私は、企業の人材育成のお手伝いを数多く手がけていますが、それにとどまらず、エンゲージメントサーベイ(従業員意識調査)や現地
アジア経営論考(4)地域戦略の「塔」構造~東南アジアでの戦略づくり~
地域単位での戦略づくり 様々な企業の「東南アジア戦略」について伺う機会がありますので、それらの経験を通じて考えてきたことについて、議論していきたいと思います。タイのチュラロンコン大学サシン経営大学院日本センターの藤岡資正先生も、地域戦略の重要性について語っていらっしゃいますし、私も様々な機会で一緒に
三菱商事 松田氏から学ぶ 海外現地法人の組織課題と成功の処方箋(2)
前回は、松田氏が感じている日本企業のグローバル化の課題や、日本企業の向かうべき方向性、現地の優秀なナショナルスタッフを採用するためのポイントなどを語っていただきました。今回は、これからの日本企業に求められる対応、特に駐在員の意識改革の必要性について、三菱商事における取り組みも踏まえながら提示してい
三菱商事 松田氏から学ぶ 海外現地法人の組織課題と成功の処方箋(1)
先日、三菱商事株式会社人事部グローバル研修・採用担当オフィサーの松田豊弘氏を講師にお迎えして、特別セミナー「三菱商事 松田氏から学ぶ 日系企業のグローバル化に向けた組織課題と成功の処方箋」(beyond global主催)を開催しました。 松田氏は三菱商事本社国際人材開発室、在香港グローバルヒューマ
高品質・低生産性-日本人管理職のマネジメントにみる日系企業の課題-
高品質・高信頼だが、低生産性の日本。要因はマネジメント能力?! シンガポールでタクシー運転手に「日本車に乗っているのね」と話しかけると、「reliable(信頼できるからね)」と返ってきました。海外に出ると、日本の商品やサービスが高く評価されていることに気付かされます。特に日本の製造業と建設業は、工
アジア経営論考(3) 「会社の強さ」とは何か?
経営資源に目を向ける 「私たちの会社の強みを活かそう」というような議論がされることがあります。「会社の強み」とは何のことでしょうか。あるいは、「会社に強みがある状態」というのは、どういう状態のことでしょうか。今回は、こういったことについて考えていきたいと思います。 経営学の世界では、大きく2つの視点
シンガポールの社員退職手続き
終身雇用・年功序列といった日本の伝統的人事制度はシンガポールではおおむね通用しません。つまり、社員の満足度を向上させなければ社員は退社(他社へ転職)しますし、逆に会社へ価値を提供できない社員は解雇となるのも当たり前という、ある意味で柔軟な雇用制度がシンガポールの特徴ですので、日本よりも社員の退社とい
タイにおける「世代の違い」を組織戦略に活かすために
タイにおける「世代の違い」を組織戦略に活かすために 東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国に進出している日系企業数で、タイは4,567社(2015年JETRO調査)で一位です。そのタイにおいて、在タイ日系企業の駐在員から良くお聞きする「人」に関する悩みとして下記の言葉を良くお伺いします。 在タイ日
【元P&G米国本社プレジデント兼アジア最高責任者 桐山一憲氏から学ぶ】 グローバルで活躍する人材の育て方、グローバル組織運営のポイントvol.2
人材輩出企業P&G流 人の育て方 ストレッチ・アサイメント(少し背伸びした仕事を任せること)が人を育てる 前回の記事では、P&Gの人を育てるカルチャーについて、そしてアメリカ企業では珍しい新卒採用を中心とした採用についてもお伺いしました。今回は採用後、社内でどのように人を育て
日系企業が抱えるダイバーシティ推進における課題 —外国籍スタッフ育成と女性活躍推進に共通する問題の構造—
「2年経ってやっと使えるようになったら辞めていく…」「言われたことしか、やらない…」「退社時間がくると仕事の途中でも帰ってしまう…」。日系企業の駐在員と話をしていて、現地採用の外国籍スタッフの話題になると、このような嘆きがよく聞かれます。 こうした外国籍スタッフの働き方を「合理的」とみなしつつも、仕